|
|
|
ATJでは教師養成コースや教師同士のかなり専門的なワークも進めています。 一方で、初めての方や、AT以外の専門家にも受け入れられています。そんな感想を紹介しましょう。 |
|
■ アラサーOL 「こんばんは!久しぶりに楽しい―と思える日を過ごさせてもらいました。 学んだ事をふと思い出し、意識する・・・この繰り返しです。早く復習した~い、また教えてね!ありがとうございました。」 ■ 20代音楽教師 「写真で、私の少し傾いでいる背中がバッチリ写っていて、「あ~ヤッパリ!」知らないうちに妙な姿勢をしているんですねぇ。 ・・・歌や楽器の実技での変化を実際に見ることが出来たのが良かったです。・・・ 歩く実技は、足を意識するだけでこうも変わるものかと不思議でした。実技はもう少し色々とやりたかったです。 (終了後は、どんどん記憶が薄れていくので、もう少し鮮明に体で覚えておくと長続きするかもと。) それから、磁気・電気も関係ありですか?これはもう少し詳しく聞きたかったです。 私、電子レンジがないと生きていけないのですけど・・・。 パソコンは、以前ほどは使わなくなりましたが、テレビを見る時間はかなり長くなりました。 私自身の当面の課題としては、自分の姿勢の癖を知ることですが、ハテ、どうやって?? 何かに夢中になって気づかないから癖、ですよね?・・・ 楽器を弾いている時の癖に気をつけようとすると、気が散ってうまく弾けません・・・ でも、肩に力が入る癖(段々肩が上がって縮こまってくるのです)は認識しました。 何かに集中している時に、ふと冷静に自分を見つめなおす、これは非常に難しいです。・・・」 ■ 20代演奏家・歌手 「どうやったら黒人音楽っぽくなるかと、ずっと悩んでいたんだけど・・・。 今まで演奏中の自分は洋楽のつもりでも、後で録音を聞き直すと何やってもカタカナ演歌みたいになっちゃって、 和モノやね~~、あ~あって感じだった。 レッスンを受けた。DJ(横江さん)の場合、いわゆる普通のアレクサンダーテクニークもええ感じやけけど、 アメリカ南部から世界の民族音楽までご本人の実地体験に基づいて、心身の使い方、 これを演奏に導入できるかなりの変態です(すんまへん、事実です。)足踏みやパルス・ビート・譜面割など、 目からうろこやコンタクトレンズやいろんなもんが落ちて、視力も耳も良くなります。 来年はモータウンからデビューしようかなというくらい次元が変わります。 以前の私とは別人になりました。そういえば、演奏後に腰が痛いとか疲れとかあったけど、そんなのも減りました。」 ■ 50代カウンセラー 「コーディネーターさん、先日はワークショップをご紹介いただきありがとうございました。 今まではどう緊張をほぐしていいか分からなかったのですが、今回はその具体的な方法の一部が分かりました。 セラピーとかは色々あるけれども、私がこのテクニックがとてもいいと思うのが、いつでも意識すれば・・・ いろんなストレス刺激から緩和される。当たり前のことなんですが、これならできる!と思います。 込み入ったセラピーなどたくさん学んできましたけれども、複雑であればいずれ使わなくなります。 使える物はいつも身近なもの、例えば呼吸とか、姿勢とか、 そんなこと、つまりあって当たり前の解決策がやはり自分を救ってくれるんだなと最近思っていましたので、 今回のグループワークショップはすごく腑に落ちました。・・・ 個人セッションも、いろいろと教えて頂きました。 私に気づく範囲ですが様々な要素を取り入れていらっしゃいましたね。 NLP、ゲシュタルト療法、行動療法とか、発達障害、認知療法などなど、 少ない時間にいろいろなことを取り入れてしていらっしゃるなぁと思いました。 特に自己制御機能をどう働かせるかということについては、入りやすい言葉で説明して頂いたので姿勢や筋肉の緊張もなく、 すっと改善していこうと思えるんですね。 慣れ親しんだ反応をしている自分とそうではない自分を反復して体感させることができることも素晴らしい。 ここら辺がすごい巧みだなと思いました。 カウンセラーとして、自分や他人を誤作動させてしまう言葉遣いでおこる反応と、 流れるような話ができる言葉遣いでの反応など、このあたりを自分でまた調べてみたいなぁと思います。 以上、期待をはるかに超えて大満足でした。」 ■ 問題行動」のある子といわれた生徒さんの父母 「・・・うちの子は専門家から自閉症って診断されていました。半年ほどアレクサンダーワークを継続していったら、 問題行動は無くなる方へ行きました。不思議です。思い直すと、以前の診断と治療、長期間の苦しみはなんだったのか・・・、 無くなりましたから。」 ■ 「うつ」だった40代サラリーマン 「何をやろうとしてもしんどいし、家族からもうっとうしがられ、薬を飲むとふらふらで何やっているかわからなくなるし、 会社もクビになりそうで、最低でした。仕方なくアレクサンダーテクニークとやらを受けることに・・・。 1時間1万円か・・・高そうだし、どことなく胡散臭いし、まじ、こんなん効くのかと思っていました。 「だまされたと思って」と友人がしつこく勧めてくるので、一回だけと、実際にレッスンを受けました。 なんかわからへんけどすっきりしました。それで何回かレッスンを続けました。薬も止められ、元気になりました。 かれこれ20年間悩んでいたのは何だったんだ。まあ、治す訳じゃないから、効かない人もあるでしょうが、 私は全快しました。・・・」 |
●この他にも多くの皆さまからご意見・ご感想などをお寄せいただきました。ご紹介のコメントは個人情報保護の観点から「匿名」としています。 |
|
|
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■過去のワークショップ |
|
|
|
JPN in Japan、「自然に演奏してください」的アレクサンダーワーク。 演奏者には、ご自身の演奏が別次元になる、とお伝えしましょう。 一方で、腰痛・肩こりなど身体的な側面に結果が大きく現れている方も、 不定愁訴・いらいらするなど心理的な側面に結果が大きく現れている方も、 音楽が本来持っている癒し力も働いて、原因が減る方向にいけば、結果は減る方向に行きます。 つまり、症状は少しずつ無くなっていくでしょう。 「自然に演奏してください」著者のビビアン=マッキーは1952年から3年間にわたりパブロ=カザルス氏に師事し、 その後70年代にAT教師になりました。 ATJは、ビビアンさんの手法を応用できる数少ない学校です。 |
|
|
|
一般コース・教師育成コース |
|
|
|
■2017年7月20日、21月、22日、23日 ATJ広島合宿
ATJメンバー一同が広島に集まって合宿を行いました。FM氏の基本原理を追求しながら、環境問題・食べ物・神ごと・ヒーリングなどなど、多方面からワークを繰り広げるワークでした。
|
|
|
|
■2017年2月22日、5月6日 練習生によるアレクサンダーテクニーク&意識調整WS
今池にある「カフェあらたると」さんで、教師養成コース練習生の河野広昌・西山亮がワークショップをおこないました。 ●2月22日チラシ ●5月6日チラシ
|
|
|
|
■2016年5月3日~5日 GW富山アレクサンダーテクニーク教育実習ワークショップ・教師養成コース監督者によるレッスン 教育実習グループレッスン、5/3~5、卒業予定の教育実習生・河野広昌が教えるミニグループワーク 日常のちょっとした癖を見直し、心身改善するお手伝い
教師養成コース監督者・横江大樹のレッスン、5/3~6 国際教師による正式なアレクサンダーレッスン
|
|
|
|
■2013年~14年 ATJ卒業生も各地(広島・岡山・富山・長崎)でワークを広げています。 富山「自分でできる意識的調整」2013年10月6日~8日・11月17~19日、2014年4月12~14日 長崎「自分でできる意識的調整」2013年10月5日・11月23日 各地の教室はこちらから |
|
|
|
■2011年5月19日~21日・22日~24日・25日 27日~30日 DJの 「がむしゃらにがんばるのを止めて考えろ日本」ツアー 2011年5月ふらっとワークショップシリーズ 名古屋。ミニWS・個人レッスン・・・19日(木)~21日(土) 富山。 音楽家と一般の人のWS・・・22日(日)~24日(火) 北陸先端科学技術大学院大学でのモデル授業・・・25日(水) 広島・徳山でのWS・・・27日(金)~30日(月) アレクサンダーテクニーク、ACH(オルタナティブ地理風水)・ 放射能の害を減らす工夫にもなる電磁波除去方法・EMや 各種の微生物による浄化方法・NLPなど、 希望を叶える手法を見つけ、楽しく生き延びるワークショップ。 |
|
●写真は「広島でのワークショップ」 |
|
|
|
■2011年4月30日・5月1日 ●名古屋校イベント 教師が学ぶ会 日本の教師が、質の向上あるいは考え方学び方を探求、 教師として「人」として向上する機会を作る目的のイベント。 講師:ドロシア=マゴネット氏 ■2011年4月23日 ●長崎校の特別授業(オープンセミナー) ドロシア=マゴネットによる 「音楽家と一般の人のためのアレクサンダーテクニーク」 講師:ドロシア=マゴネット氏(RAM:英国王立音楽院教授) |
■ドロシア=マゴネット氏のプロフィール 1996~2000 英国STAT執行部。書記・会長。 2002~現在 STATトレーニングコース 協議会長・教師認定委員 RAM:英国王立音楽院教授。 ●世界中で教鞭。王立音楽院では ATが正式に授業に含まれます |
|
|
|
■2011年4月9日・10日・16日・17日 ●名古屋校の特別授業 アレクサンダーテクニーク教師の仕事とはなにか? (私の人生とワークについて話しながら) ★個人レッスン 4月日12~15日 講師:クリスティーヌ=アルディ氏 |
■クリスティーヌ=アルディ氏プロフィール パリ・教師養成学校『エタップ』トレーナー ATIスポンサー ATIフランス国地域代表。 MF=ルフォル氏のトレーニングコース終了。 クリスティーヌのスタイルは 大変静かで強いという定評がある。 |
|
|
|
■2010年9月18日~26日 ATJスペシャルゲスト デビット=ミルズ氏によるワークショップ 2008年3月期に引き続き、 米国ワシントン州シアトル市 パフォーマンススクール主宰 ディレクター・ATIスポンサーで ベテラン教師のデビッド=ミルズ氏を招聘。 名古屋校にて特別授業を実施しました。
David M Mills, PhD 米国ワシントン州シアトル市 パフォーマンススクール主宰 キャサリン=ケトリック & デビッド=ミルズ夫妻 今回はDavidさん単独来日です。 |
|
|
|
・デビット=ミルズ氏のプロフィール ・・・私はその頃生物物理学の大学院生でした。 初めてマージョリー=バーストー師匠にお会いしたときで、あれは1973年でしたかね。 なんでそうなったかというとキャサリンをネブラスカ州リンカーン市へ送っていったからです。 マージの夏合宿とかいうのがあって、そこではアレクサンダーテクニークとかいうことをやるのだそうでした。 当初自分はワークショップに出席するつもりなんか無かったのですが、気がつくと21回ほどあった夏合宿にほとんど出席していました。 思い出すのは、マージのやり方は彼女によると「FM アレクサンダー氏の発見」に基づくものだったようですが、私には新しい生物物理学とわかりました。 学んで行くと人類すべての領域で全部が統合に向かっていくのです。 となれば、これ以上に面白い題材なんてあるのだろうかと思えてきて、 工学博士よりずっと魅力的になってきました。それで生物物理学を変更して結局は人間学博士になりました。 当然アレクサンダーテクニークについての論文も仕上げましたよ。(中略) 私の教え方の特徴はこうです。「テクニーク」を学ぶのに、人は初めから自分で自分の使い方を練習した方がうまく行くというものです。 一方でよくあるのは、何か教師からされることによって変わっていって、それをずいぶん続けて行って初めて自分でできるようになると考えられていますが、 私は少し違うのです。・・・・ ●パフォーマンススクールWEBSITE http://www.performanceschool.org/faculty.html |
|
|
|
■2010年3月20日~22日 ATJスペシャルゲスト ドロシア=マゴネット氏によるワークショップ 英国・ロンドンのAT教師 ドロシア=マゴネット氏を招聘。 プロフィール 1996~2000 英国STAT執行部。書記・会長。 2002~現在 STATトレーニングコース協議会長・ 教師認定委員 RAM:英国王立音楽院教授。 ●世界中で教鞭。王立音楽院ではATが正式に授業に含まれます。 |
|
|
|
|
■2010年6月9日 広島文化学園大学学芸学部音楽学科にて出張レッスン。 ピアノ演奏時の姿勢や呼吸法などに関する特別レッスン。 |
|
|
|
|
■2009年3月期 ATJスペシャルゲスト ピーター=リボー氏によるワークショップ ロンドン在住STATの重鎮 ピーター=リボーによるAT集中授業 STAT:アレクサンダー教師組合(本拠地は英国のロンドン) ・参考 http://www.ribeaux.com/index.htm |
2007年授業風景 |
|
|